MIYABI

MIYABI (サトウ雅子)

インド舞踏家/振付家
国立長岡技術科学大学大学院材料開発工学専攻修了
’95~’05まで渡印 (ICCR奨学生’99~’03)
ニューデリー/KALASHRAMにてポスト・ディプロマ修了
MIYABIカタックダンスアカデミー主宰
新宿芸術家協会会員
東洋大学「インド舞踊」非常勤講師
2023 ICCR Aluminum Awards受賞

■ 経歴

95年渡印、カタック・ケンドラにてPt. Jaikishan Maharaj、Late Padmavibhushan Pt. Birju Maharaj師に直接師事。99年よりICCR奨学生としてKalashramにてカタックダンスを学ぶ。午前中はカタックケンドラ、午後からKalashramにてカタック舞踊を研鑽し、日本人としてはじめてPt.Birju Maharaj師の舞踊団員として、Ananya、カジュラホ・フェスティバル、インド国内最大のカタック舞踊祭Vasantotsavなど数多くの公演に参加。2002年日印国交樹立50周年記念事業/創作ジュガルバンディ「天照大御神と月読尊」を発表。翌年、インド舞踊史上初のシェークスピア創作舞踊劇「ロミオとジュリエット」のナース役に抜擢され、高い評価を得た。2005年に帰国、MIYABIカタックダンスアカデミーを設立、後進の育成に力を入れる。国内・海外公演多数。

代表作「Shinwa~天照大御神と月読命/日印国交樹立50周年記念創作ジュガルバンディ(ニューデリーのシュリ・フォート劇場にて発表)」、「さくら」(ウスタッド・ニザミ氏との共演/パキスタン)、「マハーカーラー」、「安珍清姫」、「Sheesha Khana/シーシャ・ハーネー」、「スパイシータウン新宿(新宿芸術家協会主催公演にて発表)」etc.
インド古典舞踊をベースに、日印文化が融合した作品を意欲的に発表している。伝統を重んじた優美な所作と正確な技術、繊細な表現力に定評を持つ。

Masako Satou(MIYABI)
Masako started Kathak dance in 1995, from Shmt. Malti shyam, in New Delhi. She joined Kathak Kendra, National Institute of Kathak Dance in 1996 under the guidance of Pt. Jaikishan Maharaj and shmt. Malti Shyam. Padmavibhushan Pt. Birju Maharaj took her in his class at Kathak Kendra in 1997. She was awarded an ICCR sholarship in 1999, joined Kalashram, New Delhi, under the guidance of Padmavibhushan Pt. Birju Maharaj.

She has performed in many dance choreograph made by Maharaj ji as a member of his troup, Vasantotsav, Kajuraho Festival, Ananya, and so on. She got highly opinion for acting kathak dance drama [Romeo & Juliet] choreographed by Vidushi Saswati sen in 2002.

She completed her education at Kalashram in 2005, post diploma, went back to Japan, founded MIYABI Kathak Dance Academy, TOKYO in 2006. She opened her own Kathak dance studio, MIYABI Kathak Dance Academy, at Kojimachi, TOKYO, 10~15 minutes walking distance from Embassy of India, Kudan.

She and her students has performed Kathak dance in many places in Japan and abroad, Aichi Expo 2006, Shanghai Expo 2010(China), Namaste India(YOYOGI) 2006 onwards, Diwali in Yokohama 2007 onwards, Dance gathering SHINJUKU 2006 onwards, Dance show in Paris(France), The night of Jasmin(Chennai, India), Romeo and Juliet(2016, USA), International Shiva Festival(2017, Assam, India), Vasdhaiva Kutumbkam(2020), Digital dance series organized by embassy of India(2021), IEO Music Festival(2021), Celebration of the 73rd Republic Day of India(2022), and so on.

Media掲載/出演
Aaj Tak, Times of India, The Hindu, Metropolitan, One India News
Classy, Frau, HANAKO, Eclat, 東京メトロ Find my TOKYO, Metropolitana,
地球の歩き方Aruco、女子が踊れば
スッキリ、ほっと@アジア、ぶらり途中下車の旅 他多数

舞踊祭出演 
Kajuraho Festival, ANANYA, Vasantotsav, Handia Festival, Romeo& Juliet(INDIA & USA),
International Shiva Festival,Vasdhaiba kutumbakhan(on line),
フランス公演、上海万博/民間文化公演、新宿芸術家協会主催公演、ナマステインディア、横浜ディワリ祭、ジャスミンの夜 インド大使館デジタルダンスシリーズ(on line) 他多数

=====

フラメンコ、バレエ、創作ダンス等を経て1995年渡印、マルティ・シャヤム女史に師事。翌年インド国立舞踊学校カタックケンドラに入学、ジャイキシャン・マハラジに師事。

1997年/カタック・ケンドラにてインド人間国宝パドマヴィブーシャン・パンディト・ビルジュー・マハーラージに師事。

1999年/ICCR スカラシップ授与。パドマヴィブーシャン・パンディト・ビルジュー・マハーラージが学長を務めるカラーシュラム芸術学院に入学。

2000年/国際交流基金ニューデリー事務所野外ホールでソロ公演。

2002年/日印国交樹立50周年記念創作ジュガルバンディ『日本神話~天照大御神と月読命』を発表、2004年12月のソロ公演「Antara Raga」は日本人舞踊家として初めてインド国営放送「ドゥールダルシャン」に て放映された。

2003年/インド舞踊史上初のシェークスピア舞踊劇「ロミオ&ジュリエット」のナース役に抜擢される。繊細な表現力が高く評価された。

2004年5月/カタック・スペシャライゼーション・コースを修了、ステージ・プレゼンテーション・コースに入学を果たす。2005年5月に師より許しを得て帰国。帰国後もインドから招聘され公演に参加、国内外で活動する他、MIYABIカタックダンスアカデミーを主宰し、後進の指導に情熱を注ぐ。

2006年/パキスタン公演。ターンセーン一族のシタール奏者、ウスタッド・ニザミ氏と共演し、イスラマバード公演、ラホール公演両日とも1200名以上の観客を動員し、パキスタン国営テレビに放映されるなど、大成功を収めた。

2010年/国際交流基金主催でニューデリーにてソロ公演を行う。また、上海万博民間文化公演団体に選抜され、アジアンステージに出演。インド古典舞踊の枠を超えたエンターテイメント性豊かな群舞を披露し、人気を博した。

2011年/ラクナウ派・Kalka Bindadhin流派の発祥の地、聖地Handiaにて開催されたHandia Festivalに外国人として唯一招待される。フェスティバル初日のプージャでは、Padmavibhushan Pandit Birju Maharaj師に花輪をかけるというたいへんな栄誉を授かった。

2014年/Padmavibhushan Pt. Birju Maharaj師を日本に招聘。東京/大阪にて公演を行う。ワークショップ、及びUTSAVを開催。同年、バンガロールで開催されたワークショップにて、師らの伴奏で、カタックを披露した。

2016年/チェンナイの日本総領事館と AOTS主催「ジャスミンの夜」に参加、好評を得た。7月にはパンディト・ビルジュー・マハーラージ師のUSAツアーに日本人としてはじめて参加。

2017年/アッサム州政府主催「インターナショナル・シヴァ・フェスティバル」に出演。舞踊功績賞を受賞。

2019年/DHOAD gypsy of Rajastan, UNESCO Award Rahis にて Life time Achievement Awardを受賞。ニューデリーのJapan Foundationで開催されたJICA ALUMINI ASSOCIATION OF INDIA主催の文化プログラムでスタンディングオベーションを受ける。

2020年/Pt. Birju Maharaj師が学長を務めるKalashram芸術学校主催のオンラインフェスティバル「Vasdhaiva Kutumbakam」(サンスクリット語:意:世界は一つの家族)に外国人として唯一選出され、インド、及び世界の著名なカタック舞踊家から好評を得た。

2021年/新宿芸術家協会主催公演にて南インド古典舞踊とのジュガルバンディ作品「スパイシータウン新宿」を発表。高い評価を得た。8月には、カンパニードゥダンスフェスティバルにて「Om Jayanti」を発表。同年11月に南インド古典舞踊との饗宴「サンリーラ」を開催、「また観たい」という声を多くいただくなど、大好評を博した。

2023年/ICCR Aluminum Awards受賞。パンディト・ビルジュー・マハーラージ追悼公演を開催。好評を博した。

これまでにインドを始め、日本、スリランカ、モーリシャス、エジプト、パキスタン、中国、フランス、米国、台湾にて、公演に出演している。